クローゼットから紐解くゼロ・ウェイストな未来とは?~サステナブルファッションから考える服と私の心地よい付き合い方~
イベント内容
SDGsの目標12(つくる責任つかう責任)につながる「サステナブルファッション」。衣類の生産から最終、廃棄に至るそれぞれの過程で、地域環境はもとより、そこに携わるすべての人々や社会環境に配慮し、将来的に持続可能であることを目指す取組みとして近年、世界的に注目されています。10年後、20年後、50年後の世界を想像してみて!身近な生活シーンからエシカルが拡がり、これからのライフスタイルがちょっといい感じに変化すればうれしいですね。
講師は、大塚桃奈さん(株式会社BIG EYE COMPANY・Chief Environmental Officer )
日本のファッションロスは年間 約48 万トン!国内で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」を発表した徳島県上勝町の取り組みを通じて、サステナブルファッションについて見つめ直します。
※当日会場では、徳島県立小松島西高等学校(生活文化科)生徒さんたちによる、藍染を中心としたファッション作品の展示を予定しています。
日 時:2022/12/22( 木 ) 18:00~20:00 (受付17:30~ )
場 所:エコみらいとくしま 1 階 会議室
定 員:20 名(要申込・先着順)
対 象:学 生・一 般(小学生は保護者同伴)
講 師:大塚桃奈さん 株式会社BIG EYE COMPANY・Chief Environmental Officer
1997 年生まれ。「トビタテ!留学JAPAN」のファッション留学で渡英したことをきっかけに、服を取り巻く社会問題に疑問を持ち、長くつづく服作りとは何か見つめ直すようになる。国際基督教大学卒業後、徳島県上勝町へ移住し、2020 年5 月にオープンした「上勝町ゼロ・ウェイストセンターWHY」に就職。山あいにある人口1,500 人ほどの小さな町に暮らしながら、循環型社会の実現を目指し、ごみを切り口に日々対話を重ねている。
学生時代に翻訳に携わった” エシカル消費” がテーマの絵本「Are You Ready? The Journey to the Veiled World(末吉里花著、中川 絵)」,ゼロ・ウェイストに関する寄稿を行った「エシカル白書(一般社団法人エシカル協会編)」は山川出版社より好評発売中。また、日本で最も美しい村連合のひとつでもある上勝町の魅力を、「しわしわ、ことこと(阿波弁でのんびりいこうよという意味)」というタイトルのもと季刊誌で発信もしている。
イベントは終了しました
詳細


日時
2022 / 12 / 22 PM 6:00~
定員
20人
会場
- 講座
- 講座
