※満員! もったいない2号 de 緑のカーテン教室♪美味しい!パッションフルーツ!
イベント内容
今年の夏も暑いらしいね!!そこで!身体にも地球にも優しい涼やかGreenカーテンライフを準備開始!ゴーヤがよく知られているけど、パッションフルーツでやってみよう!!野菜と違って果物だから、果実は甘くて酸っぱくて爽やか~美味しいよ! 糖尿病の予防効果もあるらしい!
教えてくれるのは、おなじみの湯浅先生と緑のリサイクルソーシャルエコプロジェクトチームの皆さん♪!さぁ!緑のカーテンできるかな? チャレンジしてみよう!!
メニュー
1)パッションフルーツの植え方
2)食品残さを“ゼロ”にする?!のおはなし
当日プレゼント予定♪
→ 刈草と放置竹林の竹を原料にした地球に優しい「生ゴミ分解促進剤シャカシャカ」
日 時:2024年5月19日(日)13:30~15:30 (受付13:00~)
場 所:エコみらいとくしま 1階 会議室・車庫
講 師:緑のリサイクルソーシャルエコプロジェクトチーム
顧 問:湯浅正浩 刈草バイオマス工房・みらい 代表理事
対 象:小学生以上,一般 (小学生は保護者同伴)
定 員:15キット限定(要申込・先着順)
材料費:1キット 500円
(苗・もったいない2号・プランター)
準備物など:作業しやすい服装,軍手など
「もったいない2号」とは?!2025年大阪・夢洲の万博会場西側ゲート付近の樹木帯の「土壌改良材」として会場整備に使われることが決定!! その量は8トン!
誰が作っている?
「緑のリサイクルソーシャルエコプロジェクトチーム」が開発・製造。高校生・大学生・専門学校生・社会人で構成。阿南光高校産業創造科の湯浅先生が顧問だよ。
どんなもの?
リサイクル堆肥!ふつうゴミとして焼却される、河川・道路・公園等の維持管理作業での刈草や放置竹林の竹等を発酵させ植物廃材を有効的に利用し、地球温暖化防止にもつながる「資源循環型」土壌改良材なのだ!
イベントは終了しました
詳細


日時
2024 / 05 / 19 PM 1:30~
定員
15人
費用
500円
- 講座
- 講座
