【10月30日は終了】とくしまの環境を学ぼう(次は11月20日)
10月30日(木)、徳島大学・常三島キャンパスにて、第2回目の公開講座を開催しました(全6回開催予定)。
講師は日和佐うみがめ博物館・カレッタの館長である平田康市さんでした。なぜ、「日和佐はウミガメの聖地」と呼ばれるのか。近年、「産卵数が減少し、存続が黄信号」となった状況をどのように考えているのか。わかりやすく説明いただきました。
「ヒトとウミガメが共存する社会」をどうすれば作り出せるのか、考える貴重な機会となりました。
次回の公開講座は、11月20日(木)に開催されます。
演題「不思議なイス ”てるぺん”」、講師は田上幸輝さんです。
申し込みをお待ちしております。
▼申し込みはこちら
https://eco-toku.org/eventinfo/%e3%80%90%e5%8b%9f%e9%9b%86%e4%b8%ad%e3%80%91%e5%be%b3%e5%b3%b6%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e5%85%ac%e9%96%8b%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%80%ef%bd%9e%e3%81%a8%e3%81%8f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%ae%e7%92%b0%e5%a2%83/

