【オンラインセミナー】住宅用太陽光発電の普及がもたらすメリットについて
イベント内容
徳島県では、令和6年度より新たに「徳島県GX推進計画」を推進しており、
計画の中で、「太陽光発電・蓄電池・EV」を、「脱炭素・三種の神器」と捉え、導入を推進していくことを位置付けています。
今後、「脱炭素・三種の神器」を普及させていくためにも、まずは、家庭において太陽光発電設備を普及させていくことが重要ですが、
太陽光発電設備に関するメリットが十分に伝わっていない状況です。
また、今夏(2024年8月)に、日向灘を震源とする、マグニチュード7.1の地震が発生し、
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震情報)が発表されたこと等から、県内では、大規模災害への警戒が高まっています。
こうしたことから、今後、県内において、太陽光発電設備を普及させていくこと、
また、大規模災害時のレジリエンスの向上(減災)に向けて、
住宅用太陽光発電を導入することの経済的メリットや、レジリエンス性向上の観点から、「住宅用太陽光発電の普及がもたらすメリット」について、高い見識をお持ちの小山貴史様に、オンラインにてご解説していただきます。是非とも、ご参加ください。
◆日 時:2025年2月9日(日)、13:30~15:00
◆開催方法:オンライン(Zoom)
◆講 師:小山 貴史 様(エコワークス株式会社 代表取締役社長)
◆参加費 :無料
◆共 催:徳島県、NPO法人環境首都とくしま創造センター(徳島県地球温暖化防止活動推進センター)
◆お申込み:チラシの裏面をご確認の上、お申込みください。
※本ページ下部の申込フォームからもお申込みできます。
◆申込締切:2月4日(水)
【講師紹介】
京都大学工学部卒業。2004年にエコハウスに特化した注文住宅の設計・施工を行う「エコワークス株式会社」を創業。
2012年環境大臣表彰(地球温暖化防止活動・対策活動実践部門)。
「一般社団法人ZEH推進協議会」元代表理事(現在、理事)ほか、経済産業省、国土交通省、環境省の住宅関連各種委員を歴任。
著書に、「ゼロ炭素社会の住まいづくり―未来の子どもたちを守る家」、「健康・快適なZEHのつくり方(監修)」、「これからの工務店経営とSDGs(共著)」などがある。
予定
詳細
チラシ_「住宅用太陽光発電の普及がもたらすメリットについて」
※以下のフォームからもお申込みできます。
https://forms.gle/s9kLXNXeHMnrhrgM7
日時
2025 / 02 / 09 PM 1:30~
- 講座
- 講座