田んぼで生き物調査~調査から考える・わかるエシカル~※満員
イベント内容
実際に水田で生き物や調査方法について学ぶ講座です。
水田は稲作の場であると同時に命を育む生き物の楽園です。
水田や水路、ため池など、多様な環境がネットワークを形成している農村地域は、生きものにとって重要な生息、生育の場であるにも関わらず、水田の生き物についての現状はあまり知られていません。
そこで、愛媛大学の農業生態学の先生から身近にいる意外な生き物や調査方法について教えてもらいます。
講 師 日鷹 一雅 准教授(愛媛大学 農学部 生物環境学科)
日 時 2022.6.12 (日)13:30-15:00 (受付 13:00~)
定 員 15名 (大人対象)
服 装 帽子・タオル・水筒・動きやすい服・長靴
集合場所 福成寺を目標に来てください。近くにのぼり旗を立てておきます。そこに駐車場してください。
福成寺の住所:〒773-0012 徳島県小松島市田浦町字東内129 (お寺の下の駐車場)
※申込期日 6月 5日(日)までにお申込ください。
参加者全員の氏名・年齢・連絡先(電話番号)・住所をメール・電話・FAXのいずれかでご連絡ください。
イベントは終了しました
日時
2022 / 06 / 12 PM 1:30~
定員
15人
会場
- 講座
- 講座
