2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 webmaster おしらせ 「海岸漂着ゴミを通じてゴミ問題について考えよう」を開催しました!! 10月は3R推進月間!! 「海岸漂着ゴミ」をテーマとして、実際に海岸に漂着するゴミを拾ったり、そのゴミがどのようなものなのかを調べることを通じて、ゴミ問題について考える講座「『海岸漂着ゴミ』を通じてゴミ問題について考 […]
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月3日 webmaster おしらせ 学生推進員の山田朔実さんが語る、地球温暖化防止活動への想い! 徳島県学生地球温暖化防止活動推進員として活動している、徳島大学院生の山田朔実さんが、「令和4年度 第5回オンラインびざん会」で学生推進員の活動状況と自身の今後の抱負を語っています。是非、ご覧下さい。https://you […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 webmaster おしらせ 吉野川河口みらい講座 第3回オンライン講座 6月10日(金) ○四国三郎、吉野川。河口から14.5kmにわたる汽水域とそこに広がる河口干潟は、わが国最大規模を誇っています。吉野川河口の多様な価値についてもう一度確認し、私たちの暮らしと上手な付き合い方を見つめなおしましょう。 吉野川 […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 webmaster おしらせ 「コウノトリ親子観察会」を開催しました!! NPO法人とくしまコウノトリ基金の対応のもと、「コウノトリ親子観察会」を開催しました!! 観察会では、冒頭、コウノトリについての講話として、コウノトリの大きさや食べ物についてお話がなされた後に、コウノトリが一度、日本の空 […]
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 webmaster おしらせ 「おやこ科学実験教室~水の不思議~」を開催しました!! 徳島県地球温暖化防止活動推進員で、また、NPO法人科学技術ネットワークの会員でいらっしゃる佐原十郎先生を講師にお迎えし、「おやこ科学実験教室~水の不思議~」を開催しました! 講座では、冒頭、ガリレオ・ガリレイの「落体 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 webmaster おしらせ R3地方消費者行政強化交付金事業費を活用し、皆さまに少しでも知識を取り入れていただけるよう、食品ロスに関する啓発冊子とパネル8枚を作成しました。貸し出しも行っていますので是非、ご活用下さい。
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 webmaster おしらせ 徳島県地球環境守る日啓発イベント「プラスチックの海」を開催します。 4月22日は「徳島県地球環境を守る日」「徳島県地球環境守る日は、県民や事業者の方々に、地球環境について考え行動を起こす契機としていただくよう、国連アースデーにちなみ「4月22日と定め、様々な、啓発イベントや呼びかけを行う […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 webmaster おしらせ R3地方消費者行政強化交付金事業費を活用し、皆さまに少しでも知識を取り入れていただけるよう、食品ロスに関する書籍を購入しました。
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 webmaster おしらせ パネル展「徳島県での気候変動の状況や影響・適応について」 開催中!! 地球温暖化による気候変動の影響は、気温の上昇による熱中症のリスクの増加や、大雨で洪水が増えたり、農作物や海産物がうまく育たなくなったりと、私たちの生活に様々な影響を及ぼしています。 そうした気候変動について、徳島県で […]